A. スマートフォンをディスプレイに接続している場合
接続先PCの、テキスト、アプリ、アイコン等の拡大率を変更する方法と、
ディスプレイの解像度を変更する方法の、2つの方法があります。
接続先PCの、テキスト、アプリ、アイコン等の拡大率を変更
※ 拡大率設定に対応していないWindowsアプリには効果がありません。
スマートフォンの画面に表示されているメニューアイコンからメニュー一覧を表示し、「スケール&解像度」メニューを選択します。
上段が、テキスト、アプリ、アイコン等の拡大率です。
現在の拡大率が表示され、100% ~ 500% の範囲で調整できます。
ディスプレイの解像度を変更
初期状態ではディスプレイの解像度に応じてデスクトップが表示されますが、表示させる解像度を変更できます。
スマートフォンの画面に表示されているメニューアイコンからメニュー一覧を表示し、「スケール&解像度」メニューを選択します。
下段が解像度です。現在の解像度が表示されます。
選択すると、解像度の一覧が表示されます。表示させたい解像度を選択してください。
「Custom」を選択すると、解像度を数値で指定できます。
ディスプレイの解像度を変更する、もう一つの方法
ログイン前の設定画面でもディスプレイの解像度を設定することができます。
初期状態では「外部ディスプレイに合わせる」が ON になっています。
「外部ディスプレイに合わせる」を OFF にすると、解像度の一覧が表示されます。
表示させたい解像度を選択してください。
「すべての解像度を表示」を選択
B. ディスプレイ無しの場合
接続先PCの、テキスト、アプリ、アイコン等の拡大率を変更できます。
一方、解像度はスマートフォンの解像度で固定され、変更できません。
なお、スマートフォンの向きを縦横に切り替えることで、より利用しやすいレイアウトにすることは可能です。
接続先PCの、テキスト、アプリ、アイコン等の拡大率を変更
※ 拡大率設定に対応していないWindowsアプリには効果がありません。
スマートフォンの画面に表示されているメニューアイコンからメニュー一覧を表示し、「スケール&解像度」メニューを選択します。
現在の拡大率が表示され、100% ~ 500% の範囲で調整できます。
[文書番号:faq25]